ゴーヤの育て方 ゴーヤの種 ゴーヤカーテン ゴーヤの種類 ゴーヤのこと ゴーヤレシピ
家庭菜園の土地 ガーデニンググッズ
家庭菜園の土地
一戸建住宅は南側に庭がある
ベランダ、屋上は素晴らしい農地




家庭菜園するための土地が手にはいらない!

トップページ
 |

家庭菜園するための土地が手にはいらない!



家庭菜園に土地は必要


家庭菜園は家庭はなくても、土地や場所がないとできません。そういう意味では菜園と言って欲しいところですが。
本格的にやっている人は、もはや、個人農業という感じになっています。販売こそはしませんが、人にあげたり物々交換などもしています。

実はそういう意味でかなり価値がある行為なのだと思います。また、菜園をする土地は十分な資産価値があるのかもしれません。


そもそも野菜を植える地面がない!


そう思う人が多いと思います。そもそも、都会近くで働いている世帯の住居では庭で野菜を育てるということは、現実的には難しいのではないでしょうか。

そこで、自分も悩みました。本当にこの国は土地なんてなかなか手にはいらないんです。高すぎて、場所があれば家を建ててしまう。家の近くの土地は普通、ほとんどが宅地といって住宅を建てるための土地です。

ここに畑を作って野菜を作るより、不動産業者に売って、家を建てて戸建として販売するほうが何十倍も何百倍も儲かります。このような儲かる方向へ動く心理は、人間として本能ですので、もっともなことだと思います。

そうなってくると、畑作地域の農家さんのような土地を手に入れない限り、野菜を植えて育てるのに適した土地はなかなかないのではと思ってしまいます。

畑って誰もが使えるわけじゃない


がっかりとしますが、農家の人以外は畑を使えません。使えませんでした。以前までは。

畑は農地という分類になっていまして、農家ではない人は借りることも買うこともできません。サラリーマンはだめです。いくら、儲かっていてお金があるからといっても貸してもらうわけにはいきません。

本当におかしな話でもあるのですが、農家になるには、条件が色々あって、その1つに農地を持っていること、もしくは借りていること、農家じゃなければ農地が手にはいらないのに、どうやって農家になるのだろうか?という、連鎖に陥ってしまいますね。

なってくれるなということなのでしょうか?

一応、そういうことはなく、すべての準備を同時に整えるようにしなさいということのようです。

それはさておき、農家になりたいわけじゃなくて、ただ、自分でちょっと野菜つくりたいんですけど、というのが一般的な人の気持ちだと思います。

そういう場合には、JAや市民農園運営会社からものすごく少ない土地を借りるしか無いのです。

ところが、これが都市部では全く、びっくりするようなことになっています。

まず、金額、3.5万〜5万円/年です。

広さは5m×6mでしょうか。これでいったい、何を作ればいいのか?っていう感じです。



家庭菜園用の土地の現実

都会の市民農園は高くて空いていない!


ところがさらにびっくりするのが、あいてますか?って聞くと、今年はいっぱいです。苦笑いぎみで、予約は受け付けていますとのこと。いつのですか?と聞くと、5年後のことだそうです。

また、JAから借りると、5年経ったら返さなければなりません。

また、企業が運営しているものは、地主の都合でいつでも返還要求がきてしまいます。

そのため、ものすごい倍率で、いくら高くても借りたいという人が多いのです。もはや、宅地と同じようにバブルのようになっています。

一方、1時間も電車に乗ると、5000円以下で借りれてがらがら、もしくは、ただで使ってくださいという地主さんまでいる始末。

これじゃ、一体何をやっているのか??

しかし、ですが、都会でみなが農地を借りれて自給自足できたら、農業という産業自体がなくなってしまいます。そう考えると、やはり、都会ではこれが正常なのかもしれません。


郊外に引っ越して、思う存分家庭菜園をやる


一時期こういうブームがありましたが、今ではどうなのでしょうか?

さすがにそういうこともいうような場合でもないのかもしれません。また、町の中でも植物工場といってビルの中で野菜を作っていたりします。コストの問題があるようですが、いずれ、解決するのではないでしょうか。

そうなってくると、そのためだけに郊外に引っ越してまでと思う人もあまり居ないのかもしれません。



家庭菜園をするために土地を買う!


面倒な場合、土地を買ってしまいます。
都会に借りると、市民農園でも年間3万から5万円かかります。これを1つではなく、4つ借りるほどの人もいるくらいです。

そうなると、5万*4=20万です。

年間で20万円も土地代に払っています。駐車場代みたいなものです。

駐車場付きの家よりも菜園付きの家を望む人も多いのではないでしょうか?


ただし、住宅地で宅地を買うととてもそんな値段では割にあいません。そうなると、家が建たない土地ということになります。

たとえば、調整区域の土地でしたら、安く買えます。

1坪あたり、5万円から10万円であったとします。仮に5万円とした場合、50坪*5万円=250万円となります。

それで、13年間、菜園を借りるのと同じとなります。

と言いたいところですが、 実際は自分の住んでいる所から近くないといけません。

本当に重要です。農家になるには農地から車で30分以内だか、1時間以内の場所に住んでいないといけないなどという決まりがあるそうです。間違っていたらすみません。

それくらい、重要なことです。毎日のように何かしたいわけです。

また、車が入れるかということも重要であったりします。開墾しないといけないということでは、全くどうしようもありません。



おすすめのページ

ゴーヤの育て方

ゴーヤはとにかく、元肥が多くあるといい野菜の1つです。牛糞などの堆肥をたくさん入れておきます。また、化成肥料や油粕などのすぐに分解される肥料よりも、牛糞などの堆肥の方が長期栽培のゴーヤには適していると思います。もちろん、追肥をしていくのも可能ですが、地面に植えた場合は思いのほか、広く根が伸びますので、追肥もままならないかもしれません。

白ゴーヤー

白ゴーヤとは 白ゴーヤは、薄みどり色から純白まで数種類あるようです。また、節成りタイプから節成でないタイプまであるようです。苦味が少なく、色が白い。とてもゴーヤとしては特徴が薄れていますが、食感だけはあると思います。 やはり、純白のゴーヤは希少性があるようで、とても高価な感じがします。形も様々で、中長タイプの白いものから、あばしゴーヤの白いタイプのようなもの、外国のゴーヤのようにイボの少ないものとあります。

黄色の完熟ゴーヤから赤い種

ゴーヤは完熟すると、とても鮮やかな黄色からオレンジ色の果皮と赤い種になります。これはとても綺麗です。しかし、人が食べるときには困ったことです。どうしたら黄色くなるのか少し考えてみました。 ゴーヤが黄色くなる前に収穫する

ゴーヤのグリーンカーテン

温暖化の影響か、すっかり猛暑日が増えました。さらに電気の節約が現実的に必要に迫られてきました。エコというより、現実的な節約術になりつつあるようです。

ゴーヤの種のとりかた

ゴーヤの種は完熟したゴーヤから採種する ゴーヤは緑色のうちに収穫して食べます。これは未熟果という状態で、完熟ではありません。フルーツで言えば、美味しいくない、熟れていない状態です。同様にに種もちゃんと成熟していません。